コメント 水波霊魂学によるコメント 54 仏像に魂を入れる 仏像を造ると、魂を入れる、という儀式が行なわれるそうである。 造っただけでは、どんなに立派にできても、ただの物だからである。 しかし、魂を入れる、という事が問題になる。 第一、木や金属の像の中に魂が入るという... 2023.02.22 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 53 将棋 プロの将棋は長い。 一般の人であれば、30分もあれば勝負がつくのであるが、プロの将棋は違っている。2日ががりで行なう場合もある。 一手に一時間も考える場合もある。 一般の人では疲れ果ててしまう。 ... 2023.02.08 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 52 科学の進歩 科学の進歩は良い事なのか、それとも悪い事なのか、これは大きな問題である。 科学が進歩して技術が発達すると、自動車や電車ができて移動が楽になる。洗濯機や冷蔵庫ができると生活が楽になって余裕ができる。 こうした事を考えれば良い事な... 2023.01.25 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 51 復讐の心理 人は自分にとって大切な人が殺されたりすると、犯人に報復したいと思う事がある。 犯人が警察によって逮捕されたとしても、死刑にならずに有期刑で済んだ場合は、遺族の怒りと悲しみはおさまらない。 ましてや、犯人が反省... 2023.01.11 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 50 滝行 滝に入って修行をする人達がいるらしい。時々、テレビや新聞で紹介される事がある。 そうした人達は何を思っているのか。そんな事は分からない。 しかし、それが霊的には危険である事だけは言っておきたい。 滝行を行なっ... 2022.12.07 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 49 物質界から見た霊魂の世界 人々が霊魂の世界を語る時、物質の世界の感覚で霊魂の世界を想像している事が多い。 そうなると、地球には地球の幽質界があり、火星には火星の幽質界がある、というような見方になってしまう。 しかし、現実は違っているら... 2022.11.23 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 48 臨死体験と死後の世界 霊魂の実在を信じる人達の多くは臨死体験に関心があるらしい。 一方で、死後の世界を認めない人達は、臨死体験が脳内の現象であると考えている。 どちらが正しいのかは知らないが、いずれにしも、臨死体験で死後の世界が分... 2022.11.09 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 47 野球場 プロ野球の球場には大勢の観客が詰めかけている。その中には、強い念を出す人も混じっている。 それが攻撃的な念の場合は当たった人の幽体が傷ついてしまう。 相手方の選手に念を出すのであれば理解できるが、時々、ひいきチームの選手に向か... 2022.10.26 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 46 宗教的な物品 仏像や仏壇、神棚などの宗教的な物品には、下の世界の穢れた幽気が付く事があるらしい。 それが人間にとって良くない物である事は言うまでもない。 時々、絵や掛け軸であっても、低い幽気が付いている事がある。 ... 2022.10.12 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 45 妖刀 昔、妖刀と呼ばれた刀があったらしい。 この刀を持っている人は人を切りたくなるとか、人の血を吸う剣だとか、いろいろと言われた刀があったそうである。 日本では刀も美術品である。刃を見ては、美しい、と眺める人がいる... 2022.09.28 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 44 インチキ霊媒 時々、霊媒がインチキだった、と文句を言う人がいるらしい。 死んだ家族から話を聞きたいと思って霊媒を頼んだが、その霊媒の口を使って話している霊魂が、死んだ家族の話し方と似ていない、と言うのであった。 その霊媒は... 2022.09.14 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 43 霊魂の世界の広さ 霊魂や死後の世界を認めない人の中には、死後の世界の広さについて語る人がいる。 この世で、生き物が生まれて死に、死後の世界に行くとしたら、長い歴史の中で、どれほど大勢の霊魂が誕生している事になるのだろうか。 人間だけではなく、動... 2022.08.31 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 42 肉体の健康 肉体の健康は大切である。病気では活動できない。病気で仕事ができなくなると、食事にも困る事になる。 肉体の健康の為なら、時間も、お金も割く人が多い。 一方で、幽体の健康の為に、時間や、お金を割く人はほとんどいな... 2022.08.17 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 41 無神論者の死後 無神論者の死後は暗い。 個々に関しては、例外もある。しかしながら、一般論で言えばやはり暗い。 何しろ、現代は普通に生きていると、誰であっても下に向かいやすい環境にある。 過剰な競争社会で幽体が傷ついている上に、穢れた... 2022.08.03 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 40 ゴキブリと蚊 ゴキブリや蚊は人間にとっては天敵のようなものであるが、彼らは、ただ生きているにすぎない。 特にゴキブリの場合は、痛いわけでも、痒いわけでもないのに、天敵扱いされる。可愛そうな生物である。 こうした生... 2022.07.20 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 39 魚の霊魂 動物の霊魂は、かなりこの世に来ている。 中には、動物を守ろうとする者もいる。猫や犬の霊魂は仲間が人間に残酷に殺されるのを助けたい、と思って来ている場合もある。 しかし、魚の霊魂は見当たらない。 ... 2022.07.06 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 38 魚 魚はこの世では、ほとんどの場合は、より大きな魚に食べられてしまう。 魚の世界も弱肉強食である。 これは仕方がない。お互い様だからである。 霊魂の世界に入ると、そんな心配はなくなる。 ... 2022.06.22 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 37 動物の霊魂達の幸福 この世では動物は本能のままに生きている。他の動物を食べたり、植物を食べたりして自分の命を守っている。 動物の世界はまさに生存競争である。 しかしながら、動物も霊魂の世界に入れば食べなくても済む。そうなれば、戦... 2022.06.09 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 36 高級霊魂 上の世界の霊魂が言う「高級」は、魂、あるいは心が美しいとか、成長しているとか、そうした事を基準にしている訳ではない。 高級の意味は霊的身体の性質を意味している。 霊的身体である幽体の性質の違いが、幽質の世界で... 2022.05.30 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 35 猫の恨み 人は誰かを強く恨む事がある。そうすると、念を出す。そして、その念で人が傷つく。 どうも同じような事が猫でも起きるらしい。 猫同士で強い念を出す事はまずない。問題なのは、猫が人間に出す念である... 2022.05.20 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 34 親切 親切にする事は良い事です。 ですが、時々、迷惑がられる事もあります。 例えば、電車で席を譲ったら、譲られた高齢者に嫌な顔をされた、という話もあります。 譲られた人から見れば、自分はまだ老人ではなかったのでしょ... 2022.05.10 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 33 霊的な神秘 霊的な事はこの世の人間にはなかなか分かりません。 特に霊的修行の世界になると神秘に満ちています。 拝礼や拍手の仕方一つが成果を分けてしまいます。 修行者からは、どのようにすれば良いのですか、... 2022.04.30 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 32 連山 日本にはもう一つ、神気が降り得る山がある。 しかし、それは霊魂にもなかなか分からない。富士は分かりやすい形をしている。どこから見ても富士と分かる。 しかし、連山の場合は分かりにくい。どの山に... 2022.04.20 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 31 富士 富士山のどこに高貴な力が降り得るのか、それは霊魂であっても上の方の霊魂にしか分からない事である。 なぜなら、富士に降りる力は神霊の力であり、神質の気だからである。 神質の気が見えるのは、神質の身体の所持者だけだからである。 ... 2022.04.10 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 30 目に見えない神 神は目に見えない。いるのか、いないのかすら、分からない。 だから、多くの人は無神論になるのかもしれない。 しかし、目に見えなくても存在しているものもある。 結局、科学で発見できないから神を信じないのかも... 2022.03.30 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 29 水の禊 神伝禊法は最初に水の禊を行なってきた。 川などを利用して行なっていた。 ところが、今ではそれをやめて別の禊に変えた。 時代が変わると禊も変わるのであった。 川も工事でどんどん形状が変わる。釣人がいればその場所... 2022.03.20 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 28 当たる霊能力者 世の中には良く当たる霊能力者が、たまにいるらしい。そうした人は要注意であり、近付いてはいけない。 当たるという事は、普通はない事である。人間にはそうした機能は備わっていないし、上の世界の霊魂は依頼者の生活を知... 2022.03.10 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 27 霊能力者とお金 世の中には、お金を取る霊能力者はニセモノだと言っている人達がいる。 これは、もちろん、間違った考え方である。 お金で生活するしかない社会において、お金を払わずに利益を得ようとする人達は、泥棒と同じであ... 2022.02.28 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 26 嘘 人は嘘によっても救われる事がある。 例えば、親は子供が悲しまないように、嘘をつく事もある。 状況によっては、嘘も方便なのである。 大切な事をする直前には、子供にとって心が惑うような情報は入れず、終わって... 2022.02.18 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 25 心の満足 人は宗教や霊的な世界に心の安心を求める事がある。そこにいると癒されるとか、仲間がいるとか、精神的な満足を得るのである。 この世には辛い事がたくさんある。そうした人が宗教、あるいは宗教的な分野に救いを求める事がある。 ... 2022.02.08 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 24 現実を見る 大切な事は今ある現実をきちんと把握し、対策を練る事である。 反省は大切であるが、それは同じ間違いを繰り返さない為に大切なのである。終わってしまった事に対して、いつまでもクヨクヨしていてもどうにもならない。 その... 2022.01.28 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 23 人は神の子? 人間は神の子だと主張する人達がいる。本当にそうなのであろうか。 もちろん、それは違っている。 人は人の子である。 十代前の先祖が有名人だったという人の場合は、その人と有名人は、先祖と子孫の関係ではあるが... 2022.01.18 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 22 霊的な世界の現実 霊的な世界はこの世の人達の希望や願望とは無関係である。その為に、この世の人達にとっては納得できない事も時々起こっている。 例えば、凶悪な罪を犯した人よりも、一度も逮捕されていない人の方が、死後は下の世界に入ることがある... 2022.01.08 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 21 殺人した人の幽体 この世界には人を殺して逮捕され、死刑などの重い判決を受けた人が大勢いる。 しかし、そうした人も、それぞれに考えが違っていると思われる。 判決を受けて罪の意識を持っている人と、そうでもない人がいるようである。 罪の意識を持った人は、その後... 2021.12.23 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 20 ある医師 ある医師の後ろには、下の世界から来た霊魂がいました。どうやら、患者の体にイタズラするのが面白いようでした。 下の世界の霊魂にしてみると、毎日退屈です。せめて、何か達成感のある事をしてみたいらしいのでした。 診察... 2021.12.13 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 19 神主のお祓い 神主さんのお祓いは、効果がある場合と、ない場合があります。 霊魂や神を信じている神主さんと、信じていない神主さんとでは、違います。 個々で違いますが、一般論で言うと、ほとんど効果はありません。 むしろ... 2021.12.03 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 18 葬儀の僧侶 ある葬儀での事です。 僧侶が祭壇に向かって読経していました。三人の僧が一緒に読経していました。 三人とも真面目にお経を読んでいます。 ですが、その隣に、何かイタズラしようとする霊魂がいるのでした。 ... 2021.11.23 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 17 お通夜 あるお通夜の祭壇には大量の低い幽気がありました。遺体の近くだけではありません。祭壇のあちこちに低い幽気がありました。 しばらくして、その訳が分かりました。 祭壇に飾ってあった生花を下ろそうとしている職... 2021.11.13 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 16 お金 この世はお金がないと生きられません。ですから、皆、必死に勉強して良い学校に入ろうとします。 それほど欲しいお金です。 お金に人間の念や低い幽気は付かないのでしょうか。 実際は、ほとんど付いていません。 ... 2021.11.03 コメント
コメント 水波霊魂学によるコメント 15 加害者の恨み 犯罪の加害者も恨みの念を出す事がある。 捕まったのは運が悪かったからだと考えている人もいるらしいし、全く、反省しない人もいる。 また、被害者を誤解している場合もある。犯罪もいろいろである。 そうなると、... 2021.10.23 コメント